
皆さん筋肉痛はマイナスのイメージを持たれていると思いますが、運動している人や体のプロにとってはとても嬉しいことなんです。
その理由は筋肉痛が治る時にある事をしっかりすれば、筋肉を増やしながら筋肉痛を治せるので今回はそのある事についてお話していきますね!
なぜ筋肉痛が起きるのか?
筋肉痛が起きる理由は旅行で普段の3倍くらい歩いたり、重いものを沢山運んだりといつもとは違う負荷が筋肉に掛かったことで筋肉の繊維がプチプチと少し切れてしまい筋肉痛という反応になります。
そしてプチプチ切れた筋肉の繊維が修復される時には修復前よりも太くなるという性質があるので、ジムに通っているマッチョの人はこれを高い次元で自分で起こして筋肉を増やしながら大きくしているんですね。
筋肉を増やしながら筋肉痛を治す方法
先ほど筋繊維が修復する時に筋肉が増えるとお話しいましたが、『無料』で増えるわけではありません。筋肉が増えるためには『代価』として”タンパク質”が必須です。タンパク質は人間の筋肉や臓器、皮膚や髪の毛などほとんどの組織を作るために必要な栄養素で、壊れた筋繊維を修復する時にタンパク質が不足していると上手く回復出来ずに終わってしまいます。そうすると筋肉は硬くなり疲れも残ったまま生活することになるので、もったいないでよね?
どうすれば筋肉を元気にしながら、早く筋肉痛を終わらせるのか?
まずは絶対にタンパク質を沢山とってください。目安は体重50キロの人であれば50グラム以上です。タンパク質は常に代謝される栄養素なので毎日補う必要があり、1日の必要量の目安は体重✖︎1グラムです。この数値を満たせている患者さんは非常に少なく皆さん炭水化物ばかりで全然タンパク質がとれていません。
なのでまずはタンパク質量の多い鶏胸肉や魚、卵や大豆食品を朝昼晩としっかりと食べましょう。
目安として
鶏胸肉100グラムあたりタンパク質量は約25グラム
全卵1個あたりタンパク質量は約6グラム
納豆1パックあたりタンパク質量は約8グラム
その他おすすめ食材の表も参考にしてください!
筋肉の回復を早める方法
それは睡眠をとることです。人間は特に寝ている時に『成長ホルモン』が出て体の回復や成長を行います。なので睡眠時間が短いと回復の時間が短くなり体の疲れも取れません。ちなみにタンパク質はホルモンや体を守る抗体の材料でもあるので睡眠とタンパク質は絶対必須なんです!
もっともっと良くするのであれば水分もしっかりとって血流を良くして、治る筋肉から乳酸などの疲労物質を流して栄養を取り込みやすできるのでおすすめです!
まとめ
次あなたが筋肉痛になった時は、メチャメチャタンパク質をとってとにかく寝る!と思いでしてくださいね!
当院の紹介
あいぷらす整体院は患者様の健康寿命を伸ばして、皆さんに笑顔で過ごしていただけるお手伝いをさせていただいております。
完全予約制・担当制となっており、カウンセリングや適切な検査で痛みの原因を調べてそれに対して手技での痛くない施術や鍼灸治療、アスリートも使う特別な物理療法などを患者様一人一人に合わせて行なっていきます。
さらに治療後のアフターフォローも充実しており、痛みの再発しない体つくりを出来る限りお手伝いいたします。
初回限定のお試し施術もございます。
「この痛みは整体で治るのかな…?」と思った方は、お早めにご相談ください。